本日の夜ゴハンはお好み焼き
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本屋のレジ横にご自由にどうぞと栞がいっぱい置いてありました。
思わず手に取ってしまいました。
最近、博多華丸をよく見るせいかつい児玉清に目がいってしまうわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋で宝くじを買って行こうと思ったらすごい行列!
係りの人が‘最後尾はこちら’ってプラカードを持って立ってました。
1番大きい売り場は諦めて地下街で買いました。
連番で10枚。
3億円なんて言わないから万単位で当たって欲しいな〜!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神戸に帰ります。
今日はいい天気。よかった♪雨の中、荷物をゴロゴロひきたくないもんね。
写真は名古屋のシンボル!名前は知らないけど…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ターン」 北村薫 著
それは交通事故から始まった別世界。
誰もいない世界に取り残された版画家 森真希は一日が経つと
また同じ日の3時15分に“ターン”する。
前半の語り手がわからない状態に非常にストレスを感じました。
すべて“君は○○した”というスタンスで書かれているのでちょっと読みにくくて。
そんな生活を続けて150日を過ぎたある日、事態に変化が起こる。
ここから後半は読むスピードがグンと上がりました。
ただ、最後(わたしには)ちょっとよく分からないところもアリ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
安城の住吉にあるケーキ屋さん。
お友達の家に遊びに行くので手土産として買いました。
シブーストが好きなのになかった(;_;)
ピーターパン
愛知県安城市住吉町4丁目1-27
0566-98-4110
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から2泊で愛知に帰省します。
久しぶりに新幹線。いつもは高速バスだからね。
早いわ。でもいつもと違う雰囲気でちょっと緊張!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サザンモールにあるリバイバルカフェでお茶しました。
カプチーノを頼んだらクマの顔が書いてありました(^O^)
かわいかったので写メでパチリ☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わたしが仕事をしている飲食店はビルの地下に何店舗かあるうちの1店です。
それぞれが小さいお店で、
制服に着替えるのも更衣室があるわけじゃありません。
したがってトイレで着替えるんですが、
今朝出勤してトイレで着替えた際、
個室の中に着てきた長袖のシャツを置き忘れてしまったようなんです。
3時ころ仕事が終わって着替えようと思ったときに
しまった場所に無かったので気がついたんです。
個室を見てみるとシャツはありません。
おかしいと思って他の荷物をしまってあったところを見てもありません。
通常そうじのおばちゃんがいますので、聞いてみればわかるかなと思って
尋ねてみると最初はっきりしない感じだったんだけど、
よく聞いてるとどうも捨てたらしい。
それはないよ~!!!
いくらなんでも服を捨てるか~?!?!?
そりゃ忘れたわたしも悪いよ。
でも服が置いてあれば片手で数えるほどしかない
飲食店の誰かが忘れたって
検討がつくってもんでしょーよーーーー!!
はぁ・・・結局ゴミ捨て場に行って
ゴミ袋の中に入ってる服を出して持って帰ってきました。
すんごいショックで・・・。
ゴミ袋に入ってるシャツを見たときに
もうそのまま捨てて帰ろうかと思ったんだけど、
掃除のおばちゃんを探すのに守衛さんも巻き込んでたしで
そのまま持って帰ってきました。
ちゃんと洗わなきゃ・・・。(;_;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日清水寺に行ったときに買った西利の漬物。
清水寺の門のすぐ近くにあるので、
お寺に行ったことのある人はきっとお分かりですね。
試食が置いてあるのでお客さんはわんさか。
わたしも寄ると必ず2~3種類は試食します。(^-^)
大根の漬物なら大体どれも好きなのですが、
好みとしてはあまり甘くないのが一番かな。
大根のあっさり漬けを買って帰ってきました。
やめられない・止まらない♪ですよね。
切ってるそばからツマミ食いをしてしまいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
頻繁にカフェでお茶する(そして長居する;;)ユーザーとしては
ミスドは大変ありがたい存在です。
何しろコーヒー・カフェオレがおかわり自由♪
わたしは家よりカフェの方が読書が進むタイプなので
これはとってもうれしいサービスです。
今日も本を読みにミスドに行きました。
すると新ポイントカードがの宣伝が。
どうやら今までの数週間で景品が変わる紙のポイントカードから
年間を通して使えるポイントカードに変わる模様。
100円で3ポイントが貰え、初回利用時から1年間ポイントは有効。
100ptコース、150ptコース、200ptコースとあり、
150・200ptコースは定期的に新しいプレゼント変わって、
初回利用時より1年以内なら好きなときにプレゼントをもらえる仕組み。
詳しくはこちら。
ポイントを集める期間が長くてよくなったぶん、
今までミスドをたまに利用するけどプレゼントがもらえるほどの
頻度では行かないという人にはうれしいかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この土日は寒かったですね~。
シーズン初でヒーターを点けました。
そうは言っても光熱費はできるだけ抑えたいもの。
まだまだ寒さのピークは先ですからね。
少し肌寒いくらいのときは
レンジで温めて使う”レンジでゆたぽん”を愛用してます。
ま、いわゆる湯たんぽなんですが、ジェル状で繰り返し使えるんです。
寝るときはもちろん、テレビを見てるときなんかでも
膝などに乗せて使ってます♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
清水寺のあと、夕食も京都で。
京都地図本に載っていた「サラダの店サンチョ」(河原町店)に行ってきました。
四条通からちょっと路地に入ったところにあります。
路地を歩いていると若干不安になるようなところだし、
店構えもあまりキレイでモダンとは言い難い。
でも入口に立っている店員さんは「どうぞ」と気さくにドアを開けてくれ、
そこから見えた店の雰囲気はアットホームでいい感じ♪
入ってみると奥行きはあるけど長細い店内にびっくりです。
まずは旦那サマのオーダー。「豚肉のロールカツとサラダ」1100円
(↑ちょっと名前はうろ覚え) そして私のオーダー。
「チキンカツミックスとサラダ」1300円
ハンバーグのケチャップソースがちょっと酸味が効いてて味が濃かったのを除いては大満足。がっつきました!
サラダの店と謳っているだけあって、野菜はモリモリです。
ふんわり盛ってあるように見えますが、ギッシリですよ☆
久しぶりにこんなに生野菜を食べたような気がします。おいしかった♪
このメインにプラス480円でセットになります。
ホタテ貝のスープ(北海産ホタテ貝の入ったコンソメ系スープ)
or コーンポタージュスープ or 生ジュース
+ ライス or ロールパン
こういう店が家の近くにも欲しいなぁ。
ガッツリ食べれる洋食屋さん♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
清水寺のライトアップを見てきました。
いや~ものすんごい人・人・人!!
しかも雨で隣の人の傘が突き刺さりそう・・・。笑
わたし知らなかったんですけど、昼の拝観ときちっと分けるんですね~。
1度門を閉めて、改めて6時過ぎに門を開けていました。
暗い上にすごい人で写真はブレブレ。
よっぽどいいカメラと技術を持っている人以外は目に焼き付けて帰るだけです。。f(^^;
なかなか幻想的ですね。
残念ながら紅葉はまだまだでほとんど緑色でした=))
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
清水寺のライトアップを目指して来たんだけどちょっと早く着いたので茶わん坂の上のほうの茶房でぜんざいセットを注文。850円也。今日は寒かったので温かいものがうれしい♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都に紅葉を見に来ました。
今回は阪急版いい古都チケット(市バス・地下鉄乗り放題チケット)を使って移動します。
あいにく天気が悪くて紅葉も今年は色づきが遅いとのことでベストコンディションじゃないけど人はすごいf^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所のスーパーが創業祭と称してこの水・木・金とセールをやってました~。
日替わりで目玉商品が替わるので、
目玉商品だけを狙いに3日間通いました。
うちは新聞を取ってないのでチラシ広告が入らないのよね。
なので通うしかありません。。
初日は鶏胸肉100g 19円!
にんじん3本48円、ヨーグルト500g 98円、りんご1個68円などなど。
2日目、鶏もも肉100g 58円、じゃがいも1袋48円。
3日目(今日)、豚バラ肉100g 68円!えのき1袋48円。
覚えてるだけ挙げましたがかなり安いですですよね。
安く買えてホクホク♪でした☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「今はもうない―SWITCH BACK」 森博嗣 著
S&Mシリーズ。
嵐の山荘で美人姉妹が隣同士の部屋で死体で発見された。
部屋はそれぞれ密室。
いったい彼女たちに何が起こったのか?
“私”こと笹木という男性目線で事件を語ります。
このシリーズにしてはめずらしく色恋にもかなり比重をおいてますね。
今までになかったパターンです。一人称で書かれてるし。
理系な感じは薄まっている感じ。
密室トリックはさておき、この物語にはもうひとつトリックが。
若干のヒント。
これから本を読む人でヒントなしで読みたい人はここから先は後で読んでくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すっかり寒くなりましたね。
夏の間沈みっぱなしだったガリレオ温度計がようやく機能し始めました。
私は冬は大嫌い。寒いと無意識に力が入るらしく肩が凝るんですよ。
冬は冬眠したい・・・!
そろそろ暖房器具を用意しないといけませんね。
ウチでは石油ファンヒーターを使用しています。
こたつは旦那サマの意向で却下。
こたつから出れなくなるのは目に見えてますからね。。。
エアコンはイマイチ暖かくないっていうか、
暖まるのに時間がかかるし、部屋の乾燥が激しいので使いません。
神戸に越してきて防寒器具に迷ったのがガスファンヒーター。
私の実家の辺りではプロパンガスだったので、
お風呂を沸かすのも電気だったんです。
ずっと実家暮らしでしたし、プロパンガスが都市ガスより
遥かに高いということも最近知ったくらいで;;;
だから給湯器というものを知らずに育ったんですね。
そのせいかガスという目に見えないものに微妙に恐怖感があり、
灯油を使うヒーターを選んだのですが、
運ぶのが大変なんですよね。(実家は平屋の一戸建て)
今は集合住宅の2F。かろうじて灯油タンクを運んでますが、
やっぱり重い。
ここはやっぱり思い切ってガスファンヒーターかしら。
悩ましい今日この頃です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
見た目、スパムに見えます??
この間初めてスパムを食べたとき、昔食べた魚肉ソーセージに似てるなぁと思って近所のスーパーで見かけたので買ってみました。
今日はサラダに乗せましたが、パンに挟んで食べるとおいしいんですよ。
何も言わずに旦那サマに食べさせたら「魚肉?」と一口で言われました。
うーん、やっぱりスパムとは違うか。
あっちは豚肉だもんなぁ。
こっちの安いしスパム代わりに使うのもいいかも。 ニッスイNOWハンバーガー
玉ねぎやマトンが入っているそうで、
普通の魚肉ソーセージより塩分濃い感じの味です。
味付けしなくても焼くだけでOK。100円150円で買いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お昼は簡単にインスタントラーメン。イトメンのチャンポンめん 海鮮とんこつ。安さに惹かれて買いました。f^_^;
野菜をたっぷり入れたら結構なボリュームになっちゃった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1ヶ月ぶりにジムに行ってきました。いつも金曜日と決めてるんだけど、2週連続で用事が入り、先週は体調不良。
1週休む毎にやる気が失せていくのね。。
でも久しぶりに運動すると気持ちイイ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お鍋シーズン到来!
スーパーでも鍋の素がガンガン並んでますね~。
今日は水炊き鍋です。
タレはポッカのサイトに載っていたサラサラレモンだれです。
うまいね~。鍋イッパイに野菜を入れても食べれちゃう。
さすがお鍋! シメはやっぱり雑炊でしょう!
残った野菜も入れてうん、ヘルシー☆
お腹イッパイ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家から味噌が送られてきました。
地域主催の大豆の会?とやらに参加していたらしく、
大豆を育てるという趣旨のもの。
種?苗?から植えて収穫、そして味噌つくりまで。
ウチは愛知県ですから、もちろん赤味噌です。 どうですか?見るからに濃そう??笑
手作りだけあってマメの形がまだ少し残っています。 最近ダシ入りの合わせ味噌しか使っていなかったのでダシを入れるのすっかり忘れてました。味噌を溶いて味見したときに気づいて慌てて“ほんだし”を入れました。笑
ひさしぶりに食べた赤味噌のお味噌汁は懐かしい味がしました。素朴な味がいいですねぇ。
ちなみに旦那サマは赤味噌はあまり好きじゃないということで“え~”なんて言っていましたが、ちゃんと食べてくれました。よかった☆
あとは、サツマイモのサラダ。いつもジャガイモで作るポテトサラダをサツマイモで作りました。サツマイモでも割りとイケるね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「地下鉄(メトロ)に乗って」
昨日三宮の国際会館の映画館に「地下鉄に乗って」を見に行ってきました。
何を思ったか、最初間違えてミント神戸の映画館に行ってしまい、
「違いますよ」と言われてちょと恥ずかしい思いをしました(^_^;
-地下鉄はいい。思った場所に自在に連れていってくれる-
仕事を終えた長谷部真次はいつもの通り地下鉄に乗ろうとした。
すると子供のころ亡くなった兄の姿を見た。
彼を追って駅を出るとそこは昭和39年の東京だった。
その日は兄が亡くなった日だった。
真次はなんとか兄の事故を食い止めるべく努力するが、
現在に戻ったとき何も変わってはいなかった。
その後も自分が生まれる前の時代にタイムスリップした。
若き日の父親に会い、父の思いを知る。
厳しくわがままだと忌み嫌っていた父に対する思いが変わっていく。
懸賞で当たったこの映画しか見れないチケットで、
たいして下調べせず見に行ったので先入観なしで見られました。
まずこのファンタジーな感じが浅田次郎だな~ってと思いました。
一緒に見に行った旦那サマの感想は”「流星ワゴン」にちょっと似てるね~”。
時空を超えて”やり直し”ができるかというところが似てるかもしれないですね。
ちょと腑に落ちないところはありますが、まずまずよかったと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から先日当たった映画の券を利用するべく三宮まで出ました。
映画の感想などはまた後ほど。
映画の後、国際会館B2Fのマザームーンカフェでランチにしました。
並んでました~。人気ですねぇ。2時半くらいに行ったのにわたしたちの後からも人が絶えません。 手前は本日のランチのスープ。ミネストローネって感じです。
奥は旦那サマがオーダーしたロコモコランチのサラダ。 本日のランチはカニとミニアスパラのリゾットでした。
すんごい濃いぃ~♪
お米はちゃんと固めだし、おいしかった~。
そこで素朴なギモン。
リゾットってどうやって作り置きしてるんだろ?
まさか注文してから作ってるわけじゃないだろうし、、、
でもそのまま放っておいたら水分吸っちゃうよね~?ブヨブヨになっちゃうよね~? ロコモコランチ。
ハンバーグが入ってソースたっぷり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「流星ワゴン」 重松清 著
死んでしまおうかと思った38歳の僕の前に1台のワゴン車が現れた。ワゴンに乗り込み連れていかれたのは数ヶ月前の世界。
通り過ぎたときには気づかなかったターニングポイントに戻った。必死に僕は過去を変えようと努力するが・・・。
少々暗い話だけど、過去で現在の自分と同い年の父親に会い、それまで見えなかったものが見えたりとしんみりとしたいい話でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日リンク(神戸ファッションプラザ)であったパンのイベントで食べたパンがおいしかったので、昨日ヤマダ電機のついでに西宮のお店のほうに行ってみました。右上が前回食べた“ヴァンルージュショコラボワ”。
今回は小さいヤツを買いました。めっちゃハマりますね、このパン。その他2つは・・・名前を覚えられませんでした。。。
レシートに名前が載ってました。
左がリュスティック、右下がチャバッタです;;;
左のヤツは土日限定ってなっていたと思います。
どれもおいしかった♪
Boulangerie Monsieur H ブーランジュリー ムッシュ アッシュ
営業時間 am7:30~pm7:00
定休日 月曜日 (祝日の場合翌日)
662-0857 兵庫県西宮市中前田町7-32
tel. 0798-32-0031 fax. 0798-32-0059
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホッケって当たり・外れが大きいですよね~。
おいしくないのってパサパサしてて、ホントまずいですよね。
今日のはバッチリ脂が乗ってて身もふっくら♪
高野豆腐の含め煮は前回より砂糖・味りんを多めにしたらよりおいしくなりました☆
汁物は鶏がらスープの素で餃子とワカメを入れました。
・・・うーん。どれもいつもより美味しくできたくらいなのに、どうも写真がおいしそうに見えないなぁ。
ホッケの皮なんて真っ黒だ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家からナスとピーマンを送ってきたので今日のお昼はカレー炒飯。
カレー粉の香りがピーマンやニンジンの匂いを消してくれるので野菜嫌いのお子サマにも食べやすいんじゃないでしょうかね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント