折りたたみ自転車購入 "Bianchi Fretta"
先週取り置きしてもらっておいた自転車を取りに行ってきました
わたしにはちょっと勿体ないくらいの自転車かと思われます。笑
”Bianchi Fretta" のwhiteカラーです
旦那サマも乗るものだから、旦那サマの好みでチョイス。あとは、予算との兼ね合いネ。わたしの意見としては、わたしでも乗りやすそうな(そんなのは乗ってみないとわからないけど)、折りたたみの手順が簡単そうなものってくらい。
お店の人に折りたたみ方を教えてもらったのだけど、どこをどう持って動かしたらうまくできるのかが難しいなによりも傷を付けたらと思うとビクビクしてうまく折りたためない。笑
あとは慣れだと思うけど。お店の人はわずか数秒で折りたたんでました
←折りたたんだ状態。まだサドルにビニールかかってますけど
前輪も後輪もぐるんと回って、ハンドルも折れるんです。
←車に乗せてみました。まだバッグを買ってないのでそのまま乗せてます。左の黒いバッグは旦那サマの愛車KHSのF20-R。
これで2台を車に乗せてお出かけできる
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- オリーブキッチン&Lucca(2017.03.20)
- ワイヤーロック新調(2017.03.06)
- グローブに穴(2017.02.09)
- 初めての十万辻(2016.11.09)
コメント
待ってましたー




メッチャ可愛い
テンション上がりますねー
ビアンキですね。イタリアらしい、洗練された感じの自転車。
いいなぁ~。
超ちっちゃくなるんですね!これなら、ほいっと車に乗せれる。
私のMTBは車に乗せるの一苦労ですよー。2台は絶対に前輪外さなきゃ乗らないし。
折りたたみって、タイヤちっちゃいから漕ぐのは大変なんですか?いやぁ、しばらく楽しめますね
沢山お出かけしてください。
はっ。ゴメンナサイ。自分の買物みたいにテンション上がっちゃいました。てへっ
投稿: ゆん | 2008年10月26日 (日) 00時48分
>>ゆんさん
こんばんはー。
とうとう買ってしまいましたよ~。
ちょっと走ってみたのだけど、
スピードを出そうとすると重い感じがします。
今まで(これからも併用しますが)クロスバイクに乗っていて、
タイヤがもっと大きい上に細かったのでもっとラクに
スピードが出せて維持できていた気がするんです。
旦那サマの折りたたみKHSは割とスピードが
出るんですけどね~。その代わり慣れないと
フラつく感じだけど。
なのでフレッタさんは長い距離はちょっとキツいかなぁ。
なんせ知識はないのであくまで自分が乗った感覚ですけど。
とりあえず今までクロスバイクだと車に乗せるには
前輪・後輪外さないといけなかったので、
気軽に乗せられるのがうれしいです(*^-^)
早速お出かけしたいな♪
京都とか行くには自転車バッチリでしょ~?!
投稿: わいるどきゃっと☆ | 2008年10月26日 (日) 01時30分
折り畳み自転車って面白い形してますね。
自転車はケッタマシンもしくはケッタって言うんですよね。
これも最初言われた時は全く分からない単語でした。
聞きなれるとかわいくていい感じですけど。
投稿: umeG | 2008年10月26日 (日) 09時34分
>>umeGさん
ケッタ!懐かしい!!
愛知県では自転車をケッタというんですよね。
他の県ではまったく通じないんですけど。笑
語源はなんなんでしょうね~。
投稿: わいるどきゃっと☆ | 2008年10月26日 (日) 11時07分
折りたたみのタイヤは種類あるんですかね?
MTBだと、街乗り用にタイヤを変えたりできますが。
とは言え、私は兼用という名の山仕様です。
ゴツゴツしてます。
でも、サドルさえお尻いたくないのにしてれば、
ゆっくり遠出すればいいですよね~。しんどくなったら、
自転車を電車に載せて・・・。KHSについては、全く無知です。たしか自転車屋に置いてあったことくらいしか覚えてない・・・。
今度触ってみたいですね
紅葉の京都、いいですねー。車だと邪魔だし。
歩きだとしんどいし。
自転車最高じゃないですか。楽しそうですねー。
自転車とカメラで秋を満喫して欲しいです
私もちょっと自転車乗ってみます。
ま、先ずは空気入れよっと。(笑)
そうそう余談ですが、
確か「ケッタ」は「蹴ったくる」から来てるはずです。
三河弁じゃないかしら?
「チャリ」は関西かな?
でも「ママチャリ」って名古屋でもいいますねー。
方言って難しいです。
実家に居ると、両親は四国の人なので、関西訛りなんです。
外部との接触がない今、時々、アクセントが判らなくなります。
投稿: ゆん | 2008年10月26日 (日) 13時15分
>>ゆんさん


そうか~走る場所に応じてタイヤを変えるんですね?
なるほどー。
自転車は乗るのは好きですが、
名前とかメカニックな部分を覚えるのは苦手で・・・
せっかくいい自転車を買ったのだから
もう少し自分でいろいろできるように
しなければとは思っています。
まずは空気入れから! ・・・ってソコからかいっっ
投稿: わいるどきゃっと☆ | 2008年10月26日 (日) 21時10分