桜色の週末
Cherry blossoms were in full bloom last weekend.
みなさん週末はお花見しましたか?
お花見スポットはどこも人・人・人だらけでした。
まずは土曜日、西宮の夙川へ。
ここはホントに人が多いです。
美しいです~。
芦屋のサンドイッチのお店、オ・ボン・サンドイッチでお昼ごはんを購入。
桜の下で食べました。
関連ランキング:サンドイッチ | 芦屋駅(JR)、芦屋川駅、打出駅
うーん、桜より人が多いな。笑
お次は伊丹の方向へ。
伊丹空港から猪名川沿いを少し下ったところに桜並木があります。
神津大橋付近です。
橋の上から。
翌日曜日、午後から天気が崩れる予報だったので、早めに出発。
モーニングを食べに出ました。
この日は尼崎のデニーズへ。
デニーズがコーヒー(お替り自由)の値段235円(税込)で
ハーフトーストとゆで卵がつくモーニングを始めたというので行ってきました。
これ愛知県だと当たり前なんですけどね。笑
お値打ちな値段でモーニングセットっていうのはどこでもあるんですけど、
コーヒーの値段だけでトーストとゆで卵が付くというのは愛知県以外ではあんまりないのよねー。
トーストとコーヒーはまぁ・・・ね。ファミレスなのでこんなもんかな。笑
お値段が安いのがウリでしょうかね。
例えば最近は関西にも進出してるコメダだとコーヒーが420円ですからね。
うまく使い分けたいですね。
最近コメダに行ってないので次はコメダにいこっと。
尼崎で桜を探してポタポタしました。
通りすがりに尼崎城跡。
図書館の北側にあります。
写真の城壁みたいなのは復元。
数ヶ月前にニュースがありましたね。
旧ミドリ電化の創業者が私費で再建して市に寄付するらしいです。
2018年完成予定だとか。完成したらまた見に来たいと思います。
さて、庄下川沿いの尼崎城跡から、もう少し西へ向い、蓬川へ。
よもがわ、と読むらしい。
阪神高速と交わるとこのちょい南。
尼っ子リンリンロードなんてあるんですね。初耳。
こんな道なのでロードバイクには不向きね。笑
ゆるゆるポタポタがよいですね。むしろ歩きとか。
尼ロックも気になる。調べてみると水門でした。
尼崎閘門だそうです。
閘門(こうもん)を英語でLockというそうで、尼ロック。なるほど。
阪神電車のすぐ北側の橋から北向きに撮りました。
2号線から100mほど南。
いいですね!夙川や芦屋川は大宴会状態でしたので、
しずかにお花見するにはこっちがいいかも。
夙川なんてどこから来たのか知らないけど観光バスまであったもの!
2号線は大渋滞してるし。
芦屋茶屋之町の桜並木です。
ここは道の両側に桜があって桜のトンネルを通ってるみたい!
背割堤や京都の名所とかも行きたかったんですけどねー。
桜の咲き具合と天気の読みが難しくてなかなか前から計画を立てられないのよねー。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
「おそとdeごはん&スイーツ2016」カテゴリの記事
- 花の宴でお食事!(2016.12.30)
- 流行りのコッペパン専門店とか、久しぶりのラーメンとか(2016.12.25)
- 京都山科の紅葉2~毘沙門堂(2016.12.13)
- Cozy Coffee でモーニング(2016.11.13)
- 初めての十万辻(2016.11.09)
「その他グルメ2016」カテゴリの記事
- 流行りのコッペパン専門店とか、久しぶりのラーメンとか(2016.12.25)
- 実家のレモンで塩レモン(2016.12.19)
- 丹波篠山味まつり2016(2016.10.13)
- 松江・出雲の旅4~出雲大社(2016.10.12)
- お土産のしじみの味噌汁とか、今季初サンマとか(2016.10.05)
コメント